わたね市blog
輪っかを作る種になれたら・・・ そんな市にしたい。
--/--/-- --. --:--:--
go page top2017/11/03 Fri. 09:43:15
11月4日開催します!
ずっとずっと週末雨の10月を乗り越えて
なんていいお天気!!
予定通りわたね市は明日11月4日に開催します!!!

はじめての11月開催です。
寒さ対策をしっかりと、日暮れが早いと思いますので早めのお出かけで!!
ほかほかのあったかい心とスマイルでお待ちしております!!
なんていいお天気!!
予定通りわたね市は明日11月4日に開催します!!!

はじめての11月開催です。
寒さ対策をしっかりと、日暮れが早いと思いますので早めのお出かけで!!
ほかほかのあったかい心とスマイルでお待ちしております!!
tb: 0
-
cm: --
2017/11/02 Thu. 21:26:16
第12回出展者紹介⑤
★初出店★
Linka
●販売●

アジアで出逢った日常使われているかごやホーロー、
オリジナルの藍染め衣料の販売をします。
★初出店★
山美農園
●販売●

自然素材や、創作素材の販売
★初出店★
Miss Apricpt
●販売●

地球と全てのいのちを大切にしていきたい。
そんな市民の願いからミス・アプリコットは1989年に誕生しました。
エコロジカルな視点に立って、いのちの尊厳を重視し、動物実験をしない、
環境負荷の少ない製品を提供するべく活動をしています。
マリ産のオーガニックシアバターや、ヒマラヤの麓から届いた野生のアプリコットの仁のオイル
マゴソスクールを支える会
●販売●

マゴソスクールはキベラスラム内の駆け込み寺として、
幼稚園から小学8年生までの授業、スラムの貧困者のための職業訓練所と作業所、
毎日の給食、高校生のための奨学金制度などを運営し、
2014年には障がい児の為の特別学級を作りました。
マゴソスクールを支える会ではマゴソスクールの運営を支援するため
会員制度を作り、広く支援者を募集しています。
また、マゴソスクールの作業所で作成した手作りアフリカングッズを販売しています
HP→マゴソスクールを支える会
FB→マゴソスクールを支える会
MAIL:info@magoso.jp
■松岡英輝(まつおかひでき)
三重県桑名市生まれ。
日本とベトナムでソフトウェア会社を経営後、地元桑名にて農業に従事。
2015年、マゴソスクールを支える会、事務局長に就任。
マゴソスクールの安定した運営に向けた様々な取り組みを行っている。
tb: 0
-
cm: --
2017/10/31 Tue. 08:30:05
おさらい―わたね市会場(SYOKU-YABO農園)への行き方
わたね市にはじめてお越しになる方、
お久しぶりな方も
どうやっていくのかなと不安な方は見てみてください!
↓↓↓
わたね市への行き方
☆アクセス
大楠芦名口を通るバスのご案内
◎JR逗子駅発(2番乗り場)・京急新逗子駅発(1番乗り場)※料金 ¥420
•『逗4』大楠芦名口行き
•『逗5』横須賀病院行き
•『逗6』長井行き
•『逗7』『逗71』佐島マリーナ入口行き
•『逗8』電力中央研究所行き
•『逗72』湘南なぎさ行き
◎JR横須賀駅発(2番乗り場)※料金 ¥490
•『須4』大楠芦名口行き
お久しぶりな方も
どうやっていくのかなと不安な方は見てみてください!
↓↓↓
わたね市への行き方
☆アクセス
大楠芦名口を通るバスのご案内
◎JR逗子駅発(2番乗り場)・京急新逗子駅発(1番乗り場)※料金 ¥420
•『逗4』大楠芦名口行き
•『逗5』横須賀病院行き
•『逗6』長井行き
•『逗7』『逗71』佐島マリーナ入口行き
•『逗8』電力中央研究所行き
•『逗72』湘南なぎさ行き
◎JR横須賀駅発(2番乗り場)※料金 ¥490
•『須4』大楠芦名口行き
tb: 0
-
cm: --
2017/10/31 Tue. 06:18:39
もんちゃんを探せ!
もんちゃん&としみつくん
盛り上げ♪

さてさてよいこのみんなのお楽しみ☆
今回の「もんちゃんを探せ〜!」は、
デカもんちゃんの服を素敵にしてあげようと
チビもんたちが、森にどんぐりを探しに行きました。
でもやっぱり迷子になっちゃったみたいなので
またみんなで探してください!!
見つけて本部まで連れてきてくれたちびっこには
どんぐりクッキープレゼント♪
(※大人はプレゼントありませんw)
tb: 0
-
cm: --
2017/10/30 Mon. 16:22:05
Save SEGAMI
わたね新聞「よこすかはま珍百景」でもご紹介しています
『Save SEGAMI!横浜最後の大自然を守るアクション』
わたね市もみなさんに「瀬上沢」の自然とこの活動を知ってもらえたらという思いです!
当日は本部の近くにブースを設けて詳しいお話が聞けますので
ぜひお立ち寄りください!
Live Green Yokohama SAVE SEGAMI !

横浜市栄区にある緑地「瀬上沢」。
宅地開発によってこの緑地の一部がなくなろうとしています。
横浜最大規模のホタルの自生地
でもあるこの緑地を未来へ残すため私たちは横浜市民6万人の署名活動を実施中です。
ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
HP→Save SEGAMI
→横浜のみどりを未来につなぐ実行委員会
『Save SEGAMI!横浜最後の大自然を守るアクション』
わたね市もみなさんに「瀬上沢」の自然とこの活動を知ってもらえたらという思いです!
当日は本部の近くにブースを設けて詳しいお話が聞けますので
ぜひお立ち寄りください!
Live Green Yokohama SAVE SEGAMI !

横浜市栄区にある緑地「瀬上沢」。
宅地開発によってこの緑地の一部がなくなろうとしています。
横浜最大規模のホタルの自生地
でもあるこの緑地を未来へ残すため私たちは横浜市民6万人の署名活動を実施中です。
ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
HP→Save SEGAMI
→横浜のみどりを未来につなぐ実行委員会
tb: 0
-
cm: --
2017/10/23 Mon. 08:32:43
STAFF Recommend!!
ひさびさ出店の「ありしろ道具店」さん
第1回からスプーンづくりは大人気だったので
「わたしもつくった!」という方たくさんいらっしゃると思います。
そのスプーンをぜひ今回持ってお越しください!!
メンテナンスしましょう~

きっとmyスプーンがまた一段と愛しくなるはずです♪
第1回からスプーンづくりは大人気だったので
「わたしもつくった!」という方たくさんいらっしゃると思います。
そのスプーンをぜひ今回持ってお越しください!!
メンテナンスしましょう~

きっとmyスプーンがまた一段と愛しくなるはずです♪
tb: 0
-
cm: --
2017/10/21 Sat. 21:51:40
第12回ステージ紹介
わたね市を楽しくもり上げてくれるステージの紹介です!
今回は本当に盛沢山!見逃せませんよー
≪ステージスケジュール≫
10:40~ アフロディーバ アヤミ <クリスタルボウル>
11:20~ nico <ギター・うた>
12:00~ Ke Ola Hula <フラ>
12:40~ コウサカワタル <お楽しみ♪>
13:20~ たゆたうベリーダンスクラス <ベリーダンス>
14:00~ Performer Yoji <バルーン・ジャグリング・ハンドパン>
15:00~ 打楽 <ジャンベ>
*当日変更になる場合もございます
AfroDivaあやみ
コズミック☆アクティベーター

全てには音がある。
クリスタルボウルの音の波紋を曼陀羅にしながら奏でるスタイル。
ライトランゲージを使い人々の意識の覚醒や地球のチューニング、
アクティベーションの他、奉納などを行っています。
幼少よりクリスタルや動植物が好きで自然の音から学びながら、
クリスタルのコードや音を読んだりメッセンジャーとして風の使いもしています。
もっとも好きな音は静けさの音です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
nico

エッフェル塔の上で、シャンパン飲みすぎて、日本に行く約束しましたのは。。。2005年。
横浜への直行便に乗って、ジャズバーをすぐ見つけて、日本人の音楽好きな人と繋がる。
ライブはしまむら音楽祭、(700人〜〜)、六本木Morph、赤坂B-flat,
お正月の盛岡イギリスパブ、原宿のBONOBO等でライブ活動。
気軽、ビーチ雰囲気、砂のステージをイメージして、弾き語りライブ。
たまに素晴らしいメンバーと組んでライブ。
たまにひとりでライブ。
たまに喋りすぎライブ。
いつもゆっくり、楽しく音楽を目指してる。
一生残ろる一時を目指してます。
HP→Nicology
Ke Ola Hula

古典フラは、神々に捧げるフラです。
自然と自分を繋げて、祈りとしての踊り、癒しとしての踊りとしてフラを学んでいます。
そんなハートの仲間募集中です。
HP→古典フラ(フラカヒコ)
コウサカワタル

コウサカワタル
三線を中心に様々な楽器を扱ったミクスチャー音楽を演奏する、作曲家であり実演家。
アジアやヨーロッパの音楽ホールやフェスでの演奏も多く、
イギリスBBCラジオでは最も革新的三線奏者として紹介される。
演奏家の観点でプロデュースした、一点物の三線をレディーメイドとセミオーダーで承ります。
blog→コウサカワタルの「リューキューメルヘン紀行」
たゆたうベリーダンスクラス

沢八景、平潟湾を望むスタジオにて湾内の琵琶島弁財天にちなんだ「弁天クラス」。
月に一度のベリーダンスと食のコラボイベント「ベリーダンスキャラバン」の二つの柱で、
基礎クラスから踊る楽しみを分かち合うイベントに参加しながら男女共に活動しています。
アラビックなリズムの太鼓を叩きたい人も募集中です!
facebook→たゆたうベリーダンスクラス
Performer Yoji

20歳の頃より世界を周る自分探しの旅にでる。
陸路で周る事にこだわり日本を船で出発した後は、中国大陸からチベットを通り、ネパール、インドへ。
その後西へ西へと進み続け、ヨーロッパ、そしてアフリカ大陸まで辿り着いた。
アフリカのガーナにいた時に、そこでの出会いから大きなインスパイを受け、
パフォーマンスという形での自己表現をするようになる。
再び戻ったヨーロッパでは無銭で旅をし、ヒッチハイクと路上パフォーマンスで修業をする。
その後、辿り着いたイタリアのローマで、芸を深める事を目的とし、腰を下ろし住み始める。
そこの文化、技術、感性を学び、そしてイタリアの伝統演劇を学ぶ。
Yojiのパフォーマンスは、ジャグリングとバルーンアートを使い、自身の世界観を表現する。
「ストーリー性、仮面、マイム、即興、舞」 これらがその軸にあるものだ。
これらの根底にあるものは、人生を強く生きる為の人々へ届けるメッセージであり、
世界を旅して見てきた彼ならではの想いからくるものだ。「愛、夢、感動,喜び」
旅はまだまだ終わらない。
HP→Yoji Yanagisawa
打楽
_convert_20171030174429.jpeg)
結成から15年前…
現在は、皆忙しく なかなか活動できなくなり 実に4年ぶりのLIVEとなる
読んで字の如く 楽しんで打とう♬ みなさん一緒に楽しもう!
今回は本当に盛沢山!見逃せませんよー
≪ステージスケジュール≫
10:40~ アフロディーバ アヤミ <クリスタルボウル>
11:20~ nico <ギター・うた>
12:00~ Ke Ola Hula <フラ>
12:40~ コウサカワタル <お楽しみ♪>
13:20~ たゆたうベリーダンスクラス <ベリーダンス>
14:00~ Performer Yoji <バルーン・ジャグリング・ハンドパン>
15:00~ 打楽 <ジャンベ>
*当日変更になる場合もございます
AfroDivaあやみ
コズミック☆アクティベーター

全てには音がある。
クリスタルボウルの音の波紋を曼陀羅にしながら奏でるスタイル。
ライトランゲージを使い人々の意識の覚醒や地球のチューニング、
アクティベーションの他、奉納などを行っています。
幼少よりクリスタルや動植物が好きで自然の音から学びながら、
クリスタルのコードや音を読んだりメッセンジャーとして風の使いもしています。
もっとも好きな音は静けさの音です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
nico

エッフェル塔の上で、シャンパン飲みすぎて、日本に行く約束しましたのは。。。2005年。
横浜への直行便に乗って、ジャズバーをすぐ見つけて、日本人の音楽好きな人と繋がる。
ライブはしまむら音楽祭、(700人〜〜)、六本木Morph、赤坂B-flat,
お正月の盛岡イギリスパブ、原宿のBONOBO等でライブ活動。
気軽、ビーチ雰囲気、砂のステージをイメージして、弾き語りライブ。
たまに素晴らしいメンバーと組んでライブ。
たまにひとりでライブ。
たまに喋りすぎライブ。
いつもゆっくり、楽しく音楽を目指してる。
一生残ろる一時を目指してます。
HP→Nicology
Ke Ola Hula

古典フラは、神々に捧げるフラです。
自然と自分を繋げて、祈りとしての踊り、癒しとしての踊りとしてフラを学んでいます。
そんなハートの仲間募集中です。
HP→古典フラ(フラカヒコ)
コウサカワタル

コウサカワタル
三線を中心に様々な楽器を扱ったミクスチャー音楽を演奏する、作曲家であり実演家。
アジアやヨーロッパの音楽ホールやフェスでの演奏も多く、
イギリスBBCラジオでは最も革新的三線奏者として紹介される。
演奏家の観点でプロデュースした、一点物の三線をレディーメイドとセミオーダーで承ります。
blog→コウサカワタルの「リューキューメルヘン紀行」
たゆたうベリーダンスクラス

沢八景、平潟湾を望むスタジオにて湾内の琵琶島弁財天にちなんだ「弁天クラス」。
月に一度のベリーダンスと食のコラボイベント「ベリーダンスキャラバン」の二つの柱で、
基礎クラスから踊る楽しみを分かち合うイベントに参加しながら男女共に活動しています。
アラビックなリズムの太鼓を叩きたい人も募集中です!
facebook→たゆたうベリーダンスクラス
Performer Yoji

20歳の頃より世界を周る自分探しの旅にでる。
陸路で周る事にこだわり日本を船で出発した後は、中国大陸からチベットを通り、ネパール、インドへ。
その後西へ西へと進み続け、ヨーロッパ、そしてアフリカ大陸まで辿り着いた。
アフリカのガーナにいた時に、そこでの出会いから大きなインスパイを受け、
パフォーマンスという形での自己表現をするようになる。
再び戻ったヨーロッパでは無銭で旅をし、ヒッチハイクと路上パフォーマンスで修業をする。
その後、辿り着いたイタリアのローマで、芸を深める事を目的とし、腰を下ろし住み始める。
そこの文化、技術、感性を学び、そしてイタリアの伝統演劇を学ぶ。
Yojiのパフォーマンスは、ジャグリングとバルーンアートを使い、自身の世界観を表現する。
「ストーリー性、仮面、マイム、即興、舞」 これらがその軸にあるものだ。
これらの根底にあるものは、人生を強く生きる為の人々へ届けるメッセージであり、
世界を旅して見てきた彼ならではの想いからくるものだ。「愛、夢、感動,喜び」
旅はまだまだ終わらない。
HP→Yoji Yanagisawa
打楽
_convert_20171030174429.jpeg)
結成から15年前…
現在は、皆忙しく なかなか活動できなくなり 実に4年ぶりのLIVEとなる
読んで字の如く 楽しんで打とう♬ みなさん一緒に楽しもう!
tb: 0
-
cm: --
2017/10/19 Thu. 11:14:33
第12回出展者紹介④
★初出店★
guna@整体
整体・アクセサリー
〇販売○□体験□

10分頭or肩〜腕ほぐします。
整体師歴10年のベテラン2人。
10分間、質の良い癒しの時間を
ほっとひと息
お過ごしいただけます。
丁寧に、お一人お一人に
あったほぐしを行います。
肩こり、頭痛、ストレスなど
日頃の疲れをとりにお立ち寄りください。
その他…
☆タティングレースなどの
アクセサリーの販売
座ってできちゃう目の休憩~アイYOGA❤
アイYOGA
〇販売○□体験□

スマホやパソコンからくる眼の疲れ
放っておくと、眼の老化がどんどん進んでしまいます。
誰でもどこでも簡単にできる『アイヨガ』試してみませんか?
参加費は無料です!
受付の横『アイYOGA ブース』までどうぞお越しください♪
玄米で作ったアイピローも販売しています☆
目がスッキリすると頭もよく働きますよ♪
LomiLomi hanaui'a 〜ロミロミ ハナウイア〜
ロミロミ
□体験□

着衣ロミロミ15分1000円♡
芝生にゴロっとして身体をユルユルゆるめてみませんか*ˊᵕˋ*?
雑貨販売もいたします。
ちょっとかわいい♡ハンドメイド雑貨です。
プロフィール
Hawaiiの伝統的なマッサージ、ロミロミ。
身体も気持ちもユルユルゆるめる、ALOHAをお届けするマッサージです( ¨̮ )
助産院での産後のママにマッサージしていますが、
今は移転のためにおやすみしていて、充電期間中です。
ロミロミ練習会やワーク、色々なイベントに参加しながら、パワーチャージ中です!
くろみつおやつ
沖縄おやつ
〇販売○

沖縄県古宇利島で育ったさとうきびからできる、くろみつのおやつを作っています。
島内にある手づくり純黒糖工房さーたー家さんのこだわりのくろみつです。
logowork:ナツマヤちゃん
ナツマヤ
ポストカード・植木鉢
〇販売○
●STAFF●

イラストレーター 兼 デザイナー
偶然や必然におきたできごとの
メッセージに耳をかたむけながら
いちにち いちにちを
ていねいに 過ごしたいと思っています
主に、自然やつながりをテーマに
「物語のある絵」を描いています。
どうぶつ植木鉢なども制作。
わたね市では、絵本、ポストカードなどを販売します!
ただいま陶芸モードはスリープ中のため、
今までの作品は、いつもの半額くらいで販売予定です!
どうぞ気になる子がいたら
お嫁にもらってくださいね!
恐竜くんは新登場〜☆
HP→natsumaya works
Emi
●STAFF●

わたね市青空YOGA担当からスタッフに昇格?しました!!笑
来てくださる皆さまが楽しめる空間作り、顔晴ります!!!
相模原市でYOGA&マクロビ教室&チネイザンセラピーをしています★
blog→cocorobi
波の子
和棉
◇体験教室◇
●STAFF●

わたね新聞10と11、2回にわたって「ワタ」をテーマにしました。
まずはワタに触ってみませんか?
「糸を紡いでみよう!布を織ってみよう!」
ふわふわのワタがどうやって糸になるのか、織るってどんな仕組みなのか
自分の手でさわって確かめよう!
簡単な手づくりコマでの糸紡ぎと原始機を使った織り体験ができます
tb: 0
-
cm: --
2017/10/15 Sun. 12:23:27
第12回出展者紹介③
kitten
リネンとコットンの服
〇販売○

リネンのオトナ服とコドモ服
リネンをメインに洋服作り。
毎月ちょっとずつ。盛りだくさんとはいきませんが、気に入っていただけるお洋服があるとうれしいです。
葉山でツキイチマーケットというお店を毎月一回オープンしています。
facebook→ツキイチマーケット
salikhlah.
革雑貨
〇販売○

端っこの端まで、一枚の革を大切にし、ひとはりひとはり手縫いで革ものを制作しています。
HP→salikhlah.
刺し子りたろう
刺し子
〇販売○

昔ながらの物を大切にし 直し繕って使いきる暮らしを実践しながら
藍染め木綿生地や刺し子した生地の道中財布 スパイラルバック 野良着
流木のかんざしや貝殻や流木のペンダントトップなどを制作販売
刺し子の実演と簡単な体験もできます!
JasmineBodyworks
麻雑貨
〇販売○

CH麻炭パウダー、満月の布など ヘンプ製品
精麻 精麻の神縄 神飾りなど
ホメオパシーセンター横須賀逸見
クオンタムゼロイド

遊佐深雪(ゆさみゆき)・助産師・ホメオパス
クオンタムゼロイド(SQIO)体験
お一人様約25分、2000円
クオンタムゼロイドとは、エネルギー測定器のことです。
約9000項目のことがわかると言われており、 その人に必要なミネラルや薬草や食べ物、
エッセンス、レメディー、感情的な問題、ストレス、オーラ、チャクラ、前世、
などなどいろんなものが現れるとても楽しい機械です。
自ら気づく…ということから治癒の過程に導かれていくのをみるのがとても好きです。
是非体験にいらしてくださいませ。心よりお待ちしております。
tb: 0
-
cm: --
2017/10/15 Sun. 09:22:50
第12回出展者紹介②
kei-style+
モールアート
〇販売○◇体験教室◇

手芸用のモールを使い、手の平サイズのモコモコふわふわな動物を作ったり、教えたりしてます。
初心者の方でも簡単に作れるワークショップやキットの販売もします。
HP→モールアートkei-style+
me ka Mahalo
アクセサリー
〇販売○

天然石、ビーズのハンドメイドアクセサリー
Mijika -みじか-
Bee Eco Wrap
〇販売○◇体験教室◇

逗子・葉山を中心に湘南地域に出店する移動セレクトショップ"Mijika -みじか-"
人と地球に優しいことを身近から。
Bee Eco Wrapの販売とWS「ファブリックパネルを作ってみよう♪」
BERRY DEN DEN
麻のキュロット
〇販売○

「BERRY DEN DEN」は麻のキュロット屋です
麻素材で楽ちんで心地いい服が欲しいと
自分用に作っていたものを、おすそ分けするような服作りをしています
みんなに似合うシンプルなシルエットです
色々な色の中から、自分らしい一着を見つけてください
お出かけ用というようりは、
海で砂浜に座るような日、子どもと公園で遊ぶ時、
自転車をこいで買い物に行くとき、一日中うちでのんびりする日・・・
そんな時に着て欲しい楽ちんキュロットです
麻のさらりとした気持よさ 裾がふわりと揺れる軽やかさ 自分に似合う好きな色
いつも着てしまう「なんだか好きな服」になれますように・・・
コナヤ
真鍮アクセサリー
〇販売○

真鍮のかんざし、雑貨など
インスタグラム→konaya578
tb: 0
-
cm: --